伝統芸能を携えて全国各地を巡る旅日記

伝統芸能を上演する民族歌舞団「花こま」の活動をお知らせいたします!

集まれ!人形愛好家!〔兵庫県姫路市〕

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20211125000413j:plain

これまでは、女性の人形を見て来ましたが、今度は男性人形の方をご紹介致します。まったく同じかと思いきや、製作の順序や過程から、新しい発想が浮かべば、早速新しい仕組みを試してみる事にしています。そういう結果としての多少の違いをお楽しみ下さい。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20211125000727j:plain

女性人形の「木製ストッパー」と比べると、やや短い形状となっていますが、仕組みは全く同じです。「木製ストッパー」を外すために、指でつまんでいるところです。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20211125000849j:plain

指でつまんでストッパーを外せば、女性人形と同じように、穴の大きさより細くなりますので、やはりストッパーが外れて抜けて行きます。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20211125001157j:plain

写真がぼけてしまいましたが、男性人形の方にも、「かしら」の「首」が乗る板の上に「突起」を付けています。こちらもやはり、人形の「首」の方にはこの「突起」が丁度収まる「穴」が開けてあり、きちっと固定される仕組みになっています。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20211125001437j:plain

こちらは、「男性人形かしら置き」の上部の穴から、「木製ストッパー」が収まる下の穴を覗いたところです。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20211125001641j:plain

左は「女性人形用」で、右が「男性人形用」となっています。微妙に「突起」の位置が違っているのがお判りでしょうか?同じ様な「かしら」であっても、女性人形の「首」と男性人形の「首」の太さがそれぞれ違うところからこうなっています。