伝統芸能を携えて全国各地を巡る旅日記

伝統芸能を上演する民族歌舞団「花こま」の活動をお知らせいたします!

集まれ!人形愛好家!〔兵庫県姫路市〕

引き続き、「抜け止めストッパー」の紹介です。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20210218105347j:plain

どの様な材料が使われているのかと言えば、丸棒を半分にしたような材料を使っています。写真にもありますように、アルミパイプにフィットするような太さに削り落とし、しかもパイプを支える部品をパイプに挿入しやすいように先端を少し削ってあります。削り出した部品に穴が空けてあるのが見えますが、その部分に「ばね」を仕込みます。ちょっと見えにくいのですが、奥の方の穴は前回ご紹介しましたパイプに固定するための「竹ひご」が装着できるように竹ひご用の穴が開けてあります。今回この小さな部品を作るのに、かなりの手間と工夫が必要で、誰にでもできないのじゃないかという事になり、早速次の新しい方法を編み出しました。それはまた、後日ご報告致します。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20210218110144j:plain

見ての通り、市販の部品です。この人形製作シリーズは「作りたいと思う人には誰でも作れる」というコンセプトで始まっていますので、特別な技量や能力が無くても作れる事を目指して、ホームセンターで手に入る物や工具を駆使し、「こうすればできますよ」というご紹介をしています。もっといい方法がありましたら、どうかお知らせ下さい。私達も同じ人形愛好家として伝え合っていければと思っています。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20210218110737j:plain

先ほど紹介しました、市販の「ばね」を穴に載せて、右側は「竹ひご」を穴に入れて見ました。右側の「竹ひご」の外側には写真上部にあります「ばね」を入れます。こうやって、一つの小さな部品を作って来たのですが、私達の身の周りにある色んな製品にはこの様なたくさんの工夫で満ち溢れている事に気付かされます。そんな事を気付かずに当たり前に使いこなしている製品ですが、たくさんの技術者の愛情や創造に囲まれ、支えられて生活できている幸せを感じずにはおれませんでした。