昨年、幼稚園で見て下さった先生が小学校に転任となり、その時の公演がとても良かったので、ぜひもう一度お願いしたいという話から、今回の公演となりました。「人形谷茶前」「獅子舞」「もちつき」「玉すだれ」どれを取っても、日頃直接触れる事の無い「芸能」ばかりです。先生は子ども達に「伝統」を教え続けたいと言われます。それは感じた事を具体的に表す心なのかと思います。今日は参観日だったので、お母さんお父さんも一緒になって楽しみました。「デジタル時代」の中、いわゆる「アナログ文化」に堪能したひと時となりました。
演目:八丈島太鼓、背柱式車人形による人形谷茶前、南京玉すだれ、寿獅子、もちつきばやし