伝統芸能を携えて全国各地を巡る旅日記

伝統芸能を上演する民族歌舞団「花こま」の活動をお知らせいたします!

阪神淡路大震災から24年を迎えて〔兵庫県神戸市〕

今日は何のイベントなのでしょうか?太鼓のグループが来ては演奏をし、「エイサー」のグループが来ては演奏し、そして私達。周りには、豚汁、ぜんざい、お茶、フランクフルト、バルーンアート、昔遊びのコーナーと盛りだくさん!実は、保育園の行事なのです!今では、地域の皆さんとのふれあい企画として毎年催されているのですが、この行事のベースになったのが、「阪神淡路大震災」後に、震災復興を願って公園で始めた「餅つき大会」がきっかっけでした。保育園だけでなく、誰しもが「今生きている皆んなが元気で明日を生きて行こう」そう思ったものでした。今では地域の皆さんも楽しみにされる行事となりました。震災後24年という年月を迎え、新しい挑戦が始まっています。

演目:寿獅子、もちつきばやし

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190113160853j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190113160905j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190113160916j:plain

 

とある新年会から〔兵庫県神戸市〕

「獅子舞の人が来てくれてん?」「えっ!昨年は見えてたんやね!」「真横で見せてもらいました!」どうも目が不自由になられたようですが、音を聞けば昨年の映像が脳裏に蘇る筈です!エレベーターで会場に入るなり、「何処に行くん?」「今日は獅子舞の日やで!」「田舎に行くん?」皆さん色んな思いを抱えて公演会場に集まられた様です。演奏が始まるなり、今までの気持ちはすっかり忘れて、舞台に釘付け。目線はもちろん、心も体も懐かしい芸能の世界へ。獅子に頭を噛まれる頃には、涙が頬を伝い、日頃出さない表情で、体を動かせば手も動かす、もう大声を出しながら体一杯で感動を表現して下さり、私達を包み込んで下さいました!「是非!来年もお願いします!」「こちらこそ宜しくお願い致します!」

演目:水口囃子、寿獅子

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190112211407j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190112211418j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190112211429j:plain

 

来年までお元気で!〔兵庫県福崎町〕

今日もデーサービスに伺いました。「折角来てくれているんだから、ちょっと中断して見よか?」将棋の最中だったお爺ちゃん達が、そう話しながら獅子舞の輪に入って下さいました。途中、皆さんの頭を噛んで廻るのですが、皆さん顔をくしゃくしゃにして、「ありがと~!」と心から発して下さるその言葉に胸が詰まりました。公演後、控え室で片付けをしていると、一人のお婆ちゃんが手押し車を押しながら、わざわざ私達を訪ねて下さいました。「今日は本当にありがとうね~!元気でね~!私も今年1年元気で過ごせるよ!ありがとうね~!」嬉しい気持ちを私達に存分に語って帰られました!来年、また元気でお会いしましょうね!

演目:寿獅子

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190111180222j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190111180236j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190111180248j:plain

 

子どもながらにいたいけな〔兵庫県福崎町〕

「予想以上に泣きましたね!」開口一番、園長先生の感想です。続けて、「うちの園でも、和太鼓をやっているのですが、今日の皆さんの和太鼓演奏を聞いたら、自分達もあんな演奏がしたいと、きっと思ったに違いありません!伝統芸能は本当に大切にしたいですね。来年も宜しくお願い致します!」こんな風にお話下さると、私達もやって良かったなと心から思います。今日も一人の女の子が気になりました。自分の妹なのでしょうか?獅子舞で会場中が大泣きの大合唱の中、小さい体なのに、獅子を怖がる女の子を自分の膝に抱っこし、頭を撫でながら最後までちゃんと見てくれていた様子が、愛らしくもあり、お姉ちゃんとして妹を守らなければという、子どもながらにいたいけな愛情を感じ、とても印象的でした!

演目:水口囃子、寿獅子

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190111174328j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190111174340j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190111174354j:plain

 

獅子舞のおすそ分け〔兵庫県福崎町〕

デーサービスに伺いました。曜日で利用者が決まっているようです。私達は諸般の事情により、今年は、今日この日に伺いました!職員の方は「今日の皆さんは、本当にラッキーです!獅子舞が来て下さっています!皆さん一人一人の頭を噛んで下さいます!皆さん!今年も元気に過ごして参りましょう!」獅子が利用者一人一人の頭を噛んでいる様子を撮影しておられました。帰宅の折、写真にして家族の皆さんにもプレゼントしようという心配りです。違う曜日に利用される皆さん、本当に申し訳ありません!今日の皆さんからどうぞおすそ分けして貰って下さい!

演目:寿獅子

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190110192127j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190110192141j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190110192155j:plain

 

それどころではない子ども達?〔兵庫県福崎町〕

こちらの子ども園、玄関を入ると、園で行った一年間の行事写真がそれぞれ1枚づつ、大きく引き伸ばされて壁一面に飾ってあります。子ども達にとって、自分が歩んだ1年を振り返る場所となっています。私達も、園に伺う度に、こちらの写真で昨年伺った思い出を確認しています。「今年は2歳児が一番泣きましたね!」と先生はおっしゃいます。毎年伺うと、神妙な面持ちで手を合わせている園児が、まるで1年の無事を願う姿に見えてくるから不思議です!先生が冒頭の挨拶の中で、獅子は一人一人の邪気を払い、無病息災、学業成就などを招く「いわれ」を説明されました。そんな素敵な「いわれ」などどこ吹く風、獅子が近づいてくると、もう頭の中は真っ白!さながら新年肝試し大会となりました!今年も鮮烈な印象と共に、獅子舞でご挨拶させて頂きました!

演目:水口囃子、寿獅子

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190110183804p:plain





 

心和ますそのシーンとは?〔和歌山県橋本市〕

いわゆる地域の持っているコミュニティーだからなのでしょうか?都市部の雰囲気とは一味違います。今日は、園児の祖父母の皆さんも一緒に参加されました。こちらでは、3世代が一緒に暮らしているからなのでしょうか?先生も含めて、皆さん気心知れてる感が半端ありません。すべての最新が揃った超便利な都市部は魅力満点ですが、そうなると、人々が協力して成し遂げる課題がどんどん減って行っている様にも感じます。今日は、先生、祖父母、園児の皆さんが協力して、素敵なお餅を搗き上げました!先生から渡されるきな粉餅を、我も我もと子ども達の手が伸びます。ところがひとりの女の子、先生から渡されたきな粉餅を自分は取らずに、先に両隣のお友達に渡していました。そしてやっと最後に自分の分を貰っていました。心和ませてくれる一シーンとなりました。

演目:水口囃子、南京玉すだれ、寿獅子、もちつきばやし

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190109224401j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190109224415j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190109224429j:plain

 

侮るなかれ保育園!〔兵庫県宝塚市〕

通常、何か問題が起こると、園長先生をトップに何かしら動きがあるのですが、こちらの園では、どうも担任の先生方の動きが違うんです。あらかじめ決めた事を進めている様子は分かるんですが、事あるごとに常に先生同士が話し合い、相談して、その場その場の状況に応じて、判断して行動している様子が目に留まります。そんな様子が子ども達にも伝わるのでしょう、知っている子ども達の雰囲気とはどこか違います。でも、獅子舞で怖がる子ども達の反応は一緒です!また、泣き叫ぶ子ども達が辛抱して頭を噛んで貰った時の先生方のリアクションも最高!餅つきの盛り上がりも最高!様々な指導方法があるんですね!侮るなかれ保育園!

演目:水口囃子、秋田大黒舞、寿獅子、もちつきばやし

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190108200751j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190108200806j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190108200820j:plain

 

できる事を持てる力の限り〔大阪府池田市〕

どうして感動したんだろうか?そういう答えが出ない感動ってありますよね。目を真っ赤にして、涙を一杯溜めて、詳しく感想を伺う時間もありませんでしたが、職員の方から、「本当に喜んでおられましたよ!」と、感謝のコメントが。そういうレベルを下げずに、今ある作品、新しい作品で感動して頂けるように、1公演1公演を大切に、お客さんに真摯に向き合い、一層自分達を磨いていく事なのかなと思いました。この時期だからこそ流れて来る伝統音楽はありますが、時期が過ぎれば、やがて西洋音楽が街中に溢れ出します。マイノリティーという言葉がありますが、本当に身に染みて実感致します。

演目:水口囃子、寿獅子、南京玉すだれ

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190107184355j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190107184407j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190107184420j:plain

 

怖いと感じる彼の感性〔兵庫県宝塚市〕

「怖い、怖い」太鼓の演奏が始まると同時に泣き出す園児がいました。確かに、人間の持てる最高を神に捧げ、無病息災や五穀豊穣などの願いを聞き入れてもらうという、これまでの「芸能」の果たしてきた役割が、どこかおどろおどろしい雰囲気を持っているのも否めません。どうやら彼の体の中にあるそんな遺伝子を刺激してしまったようです。なぜ怖かったのか?彼は知る由もありませんが、きっとこういう世界に敏感な感性を持っているようです。彼にはぜひ伝統芸能後継者の道を歩んでもらいたいものです。

演目:水口囃子、寿獅子、南京玉すだれ、もちつきばやし

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190107181206j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190107181218j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20190107181232j:plain