伝統芸能を携えて全国各地を巡る旅日記

伝統芸能を上演する民族歌舞団「花こま」の活動をお知らせいたします!

「形見」という言葉を使う歳〔兵庫県神戸市〕

別に、年齢に関係ないのではありますが、実感として「形見」という言葉を使う歳になったなと感じます。子ども達にとっての25年と、老人にとっての25年は雲泥の差があるというものです。言わずもがな、阪神淡路大震災をきっかけに出会い、一緒にその復興支援活動に携わった先輩方のもうそのほとんどとお会いする事はできません。その先輩方にまつわる「形見」としての施設がありますので、こうやって伺えると、胸を張れる自分があるし、天界から笑顔で微笑んでおられる姿が見える様です。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200125000859j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200125000914j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200125000930j:plain

 

残された道は?〔兵庫県宍粟市〕

祖父母参観を兼ねた新年行事です。園児達にとっては「獅子舞」がやって来る日なのです。年長さんになると、ある程度の心構えというか、これまで積み上げて来た経験がものを言う訳です。ところが年少さんは、それどこれではありません。「車人形」から始まり、大好きな先生の「玉すだれ」と続きましたので、良い調子で楽しく面白く過ごせる事ができました。それなのに、いきなり!の「獅子舞」に、怖くて怖くて先生やお爺ちゃんお婆ちゃんに抱き着くしか道がないのでした。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200124231348j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200124231410j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200124231428j:plain

 

一途に取り返す?〔兵庫県姫路市〕

こんなにも杵で搗く「餅つき」を喜んでいる姿を見た事があったでしょうか?今日の子ども達は、なぜかとても嬉しそうです。「餅」と言えば、今では器械で作るのか、売っている物を購入するより方法はありません。園児達の餅を搗く姿は、失ってしまった楽しみを、まるで一途に取り返しているかのようです。芸能なんて、合理化された、機械化されたその世界とは、かなりかけ離れた存在です。獅子舞なんて、からくりででもできるでしょうけれど、その会場での演者の生きたアドリブが、お客さんの心を揺すぶるのです。「人間らしさ」とは何か、なぜかそんな事を考えさせられました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200123152048j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200123152110j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200123152128j:plain

 

あれから25年〔兵庫県神戸市〕

「今年もちゃんと伺い、利用者、職員の皆さんの頭を噛んで廻りましたよ」心の中で手を合わせるのでした。今から25年前、阪神淡路大震災により町の大部分が壊れ、火災にあい、生きている人々が助け合わなければどうにもならないそんな体験をしました。震災復興の思いでこの地に足を踏み入れ、そこで出会った皆さんが、宅老所を運営され、給食を提供されていました。「住み慣れたこの街に老人ホームが欲しいね」その思いがこの施設実現に至りました。25年を経て、当時の皆さんのほとんどとお別れをしてしましたが、その遺志は今も生きています!

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122193717j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122193739j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122193802j:plain

 

今日の応援半端じゃない?〔兵庫県明石市〕

今日の子ども達の応援が凄いんです!秋田大黒舞の時に手拍子をお願いしたら、こんなにも楽しんで手拍子してくれるの?と言うくらい一生懸命手拍子で応援してくれました。何より、皆んなの先生が餅つきに挑戦した時の応援は半端じゃありませんでした。先生がハッピを着て杵を持って並んでいる時から、テンション最高潮という感じでした。最後には園児の皆さんにも搗いて貰ったのですが、肩のしなやかさの割には体幹がぶれない子がいたのが気になっていました。後で話を伺うと、どうも剣道を習っているそうで、なるほどそうかと納得するのでした。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122190427j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122190443j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122190503j:plain

 

どうしても気になる〔兵庫県姫路市〕

生まれて間もない子育て真っ最中の保護者とその子ども達が集まり、新年行事を行いました。今日は、初めて見る皆さんがほとんどでしたが、ビックリするやら、面白いやら、恐ろしいやら、そんな親子が胸ときめかせて見て下さいました。途中、子どもを預けて玉すだれに挑戦して頂いたお母さん達の笑顔は最高でした。獅子舞は怖いので、お母さんの胸に顔をうずめて抱き着いていたかと思えば、どうしても獅子が気になるのか、顔だけを舞台に向けて、上演している獅子の様子を、怖さをこらえながらじっと目で追っている子ども達がとても愛らしく思えました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200121133708j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200121133727j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200121133744j:plain

 

「触れてみる」「参加してみる」〔兵庫県姫路市〕

「触れてみる」「参加してみる」機会を作って、興味や感動を大きくできないかと思っています。今日は車人形でひとりひとりにご挨拶して廻り、最後には両手でハイタッチしました。人形が自分達に向かって歩いてくるものですから、最初はおっかなびっくりだったと思いますが、ハイタッチした後の何かやり遂げた感満載の笑顔は格別でした。踊りに合わせて手拍子をしてもらったり、獅子には頭を噛んでもらい、今年一年の無事を皆さんと共に願う新年行事となりました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200120133811j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200120133830j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200120133848j:plain

 

美味しい公演〔兵庫県姫路市〕

「皆さん、花こまさんの公演いかがでしたか?」「美味しかった!」「お代わりもっと欲しい!」確かに。先生から頂いた1個のきな粉餅ではありますが、宝物の様に大切に掌で受けているのが分かります。ご馳走なのか、宝物なのか、それをさも大事そうに、美味さをかみしめながら、それぞれが味わいながら食べているのが分かります。先生方と年長さんで搗き上げたお餅です、この上もなく美味しかったに違いありません!「えっ?私達にも頂けるんですか?」私達もそのおすそ分けを頂きました!ん~、確かに美味しい!

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200117165646j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200117165708j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200117165732j:plain

 

今、願う事〔兵庫県福崎町〕

「獅子舞」演目としての獅子舞を誠心誠意上演するのは当たり前の事ですが、上演途中に観客皆さんの頭を噛んで廻るという時間があります。おひとりおひとりに敬意を払い、一礼の後に丁寧に頭を噛ませて頂いています。時間の都合上そうできない事もありますが、お客さんと直接触れる時間です。頭を噛んだ後、思わず涙を流しておられる方はこれまでに何人もおられました。涙を流さずとも、心から喜んでおられるのが分かります。これが日本人の感性だなと思う瞬間で、その感性こそ大切にありたいと願うのでございます。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116181030j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116181049j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116181108j:plain

 

楽しくもあり、恐ろしくもあり〔兵庫県福崎町〕

遊戯室に入って来るなり、泣き始めるお友達もいます。一年の初めに当たり、今日は楽しみでもあり、また恐ろしい日でもあります。獅子舞は、まだ始まっていなくて太鼓演奏なのに、もう恐怖心に火が付いたみたいです。太鼓の音と同時に泣き始めるお友達もいます。「人の足や!」「手が見えた!」と声が上がり、何としても獅子の中に人が入っているんだと、自分に言い聞かせています。一通り会場中の皆さんの頭を噛んで廻わり、最後のひと舞を終えて「獅子から人が顔をのぞかせた時、本当の安心感がやって来るんですよ」と、先生はこっそり教えて下さいました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116172151j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116172211j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116172228j:plain