伝統芸能を携えて全国各地を巡る旅日記

伝統芸能を上演する民族歌舞団「花こま」の活動をお知らせいたします!

今日の応援半端じゃない?〔兵庫県明石市〕

今日の子ども達の応援が凄いんです!秋田大黒舞の時に手拍子をお願いしたら、こんなにも楽しんで手拍子してくれるの?と言うくらい一生懸命手拍子で応援してくれました。何より、皆んなの先生が餅つきに挑戦した時の応援は半端じゃありませんでした。先生がハッピを着て杵を持って並んでいる時から、テンション最高潮という感じでした。最後には園児の皆さんにも搗いて貰ったのですが、肩のしなやかさの割には体幹がぶれない子がいたのが気になっていました。後で話を伺うと、どうも剣道を習っているそうで、なるほどそうかと納得するのでした。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122190427j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122190443j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200122190503j:plain

 

どうしても気になる〔兵庫県姫路市〕

生まれて間もない子育て真っ最中の保護者とその子ども達が集まり、新年行事を行いました。今日は、初めて見る皆さんがほとんどでしたが、ビックリするやら、面白いやら、恐ろしいやら、そんな親子が胸ときめかせて見て下さいました。途中、子どもを預けて玉すだれに挑戦して頂いたお母さん達の笑顔は最高でした。獅子舞は怖いので、お母さんの胸に顔をうずめて抱き着いていたかと思えば、どうしても獅子が気になるのか、顔だけを舞台に向けて、上演している獅子の様子を、怖さをこらえながらじっと目で追っている子ども達がとても愛らしく思えました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200121133708j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200121133727j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200121133744j:plain

 

「触れてみる」「参加してみる」〔兵庫県姫路市〕

「触れてみる」「参加してみる」機会を作って、興味や感動を大きくできないかと思っています。今日は車人形でひとりひとりにご挨拶して廻り、最後には両手でハイタッチしました。人形が自分達に向かって歩いてくるものですから、最初はおっかなびっくりだったと思いますが、ハイタッチした後の何かやり遂げた感満載の笑顔は格別でした。踊りに合わせて手拍子をしてもらったり、獅子には頭を噛んでもらい、今年一年の無事を皆さんと共に願う新年行事となりました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200120133811j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200120133830j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200120133848j:plain

 

美味しい公演〔兵庫県姫路市〕

「皆さん、花こまさんの公演いかがでしたか?」「美味しかった!」「お代わりもっと欲しい!」確かに。先生から頂いた1個のきな粉餅ではありますが、宝物の様に大切に掌で受けているのが分かります。ご馳走なのか、宝物なのか、それをさも大事そうに、美味さをかみしめながら、それぞれが味わいながら食べているのが分かります。先生方と年長さんで搗き上げたお餅です、この上もなく美味しかったに違いありません!「えっ?私達にも頂けるんですか?」私達もそのおすそ分けを頂きました!ん~、確かに美味しい!

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200117165646j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200117165708j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200117165732j:plain

 

今、願う事〔兵庫県福崎町〕

「獅子舞」演目としての獅子舞を誠心誠意上演するのは当たり前の事ですが、上演途中に観客皆さんの頭を噛んで廻るという時間があります。おひとりおひとりに敬意を払い、一礼の後に丁寧に頭を噛ませて頂いています。時間の都合上そうできない事もありますが、お客さんと直接触れる時間です。頭を噛んだ後、思わず涙を流しておられる方はこれまでに何人もおられました。涙を流さずとも、心から喜んでおられるのが分かります。これが日本人の感性だなと思う瞬間で、その感性こそ大切にありたいと願うのでございます。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116181030j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116181049j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116181108j:plain

 

楽しくもあり、恐ろしくもあり〔兵庫県福崎町〕

遊戯室に入って来るなり、泣き始めるお友達もいます。一年の初めに当たり、今日は楽しみでもあり、また恐ろしい日でもあります。獅子舞は、まだ始まっていなくて太鼓演奏なのに、もう恐怖心に火が付いたみたいです。太鼓の音と同時に泣き始めるお友達もいます。「人の足や!」「手が見えた!」と声が上がり、何としても獅子の中に人が入っているんだと、自分に言い聞かせています。一通り会場中の皆さんの頭を噛んで廻わり、最後のひと舞を終えて「獅子から人が顔をのぞかせた時、本当の安心感がやって来るんですよ」と、先生はこっそり教えて下さいました。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116172151j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116172211j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200116172228j:plain

 

緊張をかいくぐり〔兵庫県福崎町〕

デーサービスの皆さんに毎年見てもらっているのですが、伺う曜日によって参加される方が替わります。今回も初めての方がおられました。初めてというものは何となく緊張するものです。ましてや、日頃出会わない変な芸人集団が突然施設を訪れ、「獅子舞」をするというのですから、気持ちの整理がつきません。将棋をさしている方などは、勝負が着いていないのに、途中で手を止めないといけません。ひょとっしたら、これを機に形勢が逆転するかもしれないのです。そんな緊張感の中、「獅子舞」を上演させて頂きました。でも、公演後にこやかな表情で大きな拍手を頂くと、「良かった!」と思えるものなのです。

 

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200115163119j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200115162439j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200115162501j:plain

 

やっぱり良かったんだ!〔兵庫県福崎町〕

待ちに待った新年行事です!秋田大黒舞の手拍子を楽しそうに小さい園児の皆さんも一緒に叩いてくれました。それがとっても可愛かったんです!「悪い人には怖いけど、良い人は怖がらなくてもいいですよ!だから皆さんは大丈夫です!」と、獅子舞を怖がる子ども達を先生は励まします!お母さんと一緒に来られたおチビちゃん達はさすがに大変でしたが、毎年噛んで貰う年長さんは大したもんです!「どうだ、すごいだろう!」と、言わんばかりの誇らしげな顔です!公演後、舞台で挨拶する私達のそばまで子ども達が近寄って来てくれたのが印象的でした。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200115155329j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200115155347j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200115155404j:plain

 

陽気な新年誕生会〔兵庫県姫路市〕

今日は1月生まれの皆さんの誕生会も兼ねて、新年のご挨拶に伺いました!勿論、獅子舞は全員に見て頂いたのですが、誕生日を迎えた皆さんへは、「お誕生日の歌」を一緒に歌い、お祝いしました。また特別に「獅子とのツーショット写真撮影」のプレゼントも行いました!どんなポーズでもいいですよと言うと、思わず抱きしめて来られる方もおられる中、「どじょうすくい」の先生へは「安来節」を一緒に歌い、阪神ファンの方へは、会場全員で「六甲おろし阪神球団歌)」を歌ってお祝いしました。何とも陽気な新年誕生会となりました!

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200114173452j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200114173508j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200114173521j:plain

 

心に残る「獅子舞」〔兵庫県姫路市〕

「獅子舞は子どもの時以来です!」と、毎日ご主人のお見舞いに来られ、感激された奥さんからお花を頂戴致しました。「分かっていても、身近で見ると、思ったより怖かった!」という方もおられました。日常、獅子頭という工芸品を見る機会もありませんし、ましてやそれが動くんですから、大人になっても色々と感じるものがあるんです。私達の先祖はどんな思いでこの「獅子舞」を創り出して来たのか、ハッキリした答えは分かりませんが、とにかく皆さんの幸せを願っての「獅子舞」という儀式でもあり芸能である訳です。いつもそう真摯に上演し続けたいと思っています。

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200114170747j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200114170800j:plain

f:id:MinzokukabudanHanakoma:20200114170815j:plain